きなこ丸のいろいろ話

国内・世界・宇宙・神話・与太話・オカルト何でも気が向いた時だけ不定期更新中

TOP

21世紀になっても殺し合いが絶えない世界

f:id:kinakomaru:20161221001802j:image

 最近のヨーロッパはテロが絶えませんね。今回はスイスでテロが起きました。本当にこの星は人類が文明を持って以来、争いばかり。

 

[CNN]スイスの年チューリッヒの中心部で19日(午後5時頃)、イスラム教徒が集まる施設で銃を持った男が侵入し、礼拝中の信者3人に向って発砲。犯人は現場から逃走し、警察は市の主要駅からそう遠く無い現場周辺を封鎖した。

目撃者の証言によれば、犯人は30代前後で黒みがかった服とウールの帽子を身に付けていたという。

警察は考えられる動機について一切明らかにしていない。

 

実はこの同日、他に2件もの事件が起きていました。

1つはトルコの首都アンカラで駐トルコ・ロシア大使の暗殺事件。もう1つはドイツの首都ベルリンで開催されていたクリスマス市にポーランドナンバーのトラックが突入し、死者12名・負傷者48名に達したそうです。

駐トルコ・ロシア大使(アンドレイ・カルロフ氏)の事件に至っては、犯人は「アラー,アクバル(神は偉大なり)。アレッポを忘れるな。シリアを忘れるな」とソーシャルメディアに出回っていた映像の中で叫んでいたという。

 

因みにこれに対して次期アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏はTwitterで全てテロリストの犯行だと言っています。

 

 テロ発生件数と死亡数

f:id:kinakomaru:20161221011249j:image

 この件数は異常ですよね。もう少しわかりやすいグラフも載せておきます。

f:id:kinakomaru:20161221010924j:image

起きすぎと死にすぎです。

宗教を押し付け、そして利益だけを求める行動をとるとこの様な結果になるんでしょうね。

 

日本よ 少しは気をはっとこう

 これ人ごとじゃ無いんですよね....日本は島国といえど国内に入ればザルですもんね。

政治家ですら二重国籍で国内法で違反しているくせに党首が許され国政に携われ、大使館とは別に民団や総連がある変な国ですから。

最近では何処かの都知事選に立候補した対話にならず感情論になっている年配ジャーナリスト叔父さんや酒飲めばなんとかなるといって騒いでた若者を後押ししていた裸足靴の叔父さん...沖縄の住民もどき...その他もろもろ...んぅー、この人達は憲法9条が在れば大丈夫といってますし、大丈夫という根拠がある上でしっかりと責任持って言ってるんでしょうけど、私的にこんな茶番がかなりあり過ぎて怖い。

にしても、今更だけどあの騒いでいた若者達は就活が始まれば顔バレ嫌だって言って仮面被るんですから程度が知れてます。

9条改正賛成派も戦争はしたくない訳ですから、それこそ言ってたように彼等は酒持ってしっかり論を持って話し合えばいけたかも.....いや、野党がまともだったら国民含めて世界がドン引きせずに良かった話ですが、太鼓叩いてイェーイと言っている同じレベルでしたからね(今も昔も)。

因みに私は戦争をしたく無いから改正賛成の立場です。何故か?交渉の立場を対等にする為です。

安倍首相並みの外交手腕が在ればアレなんでしょうけど、日本の外交って今の岸田外相も含めて相変わらずヤバいですよね。頑張っているのは分かってますが...。

 

最後に

ともあれ、以前靖國での韓国人トイレ爆破テロがあった様に現代では全面的に陸・空・海というより、テロや局地戦やゲリラ戦(サイバー含む)の戦いに移行しています。 これはやる側とやられる側がある訳ですから死者が出たら戦争ものですよね。

大げさと言われるかもしれませんが、シーレーン問題を含めて私達が想像する以上に混沌とあまり芳しく無い方に流れが進んでいるのは事実です。

最近では米無人潜水機が奪取されしたし(返還されたそうです)。

 

日本の場合、国内では特に便衣兵(べんいへい)には注意した方が良いですよね。何でもありな同じアジア人の国が近くに居ますし。

 

便衣兵(べんいへい)

一般市民と同じ私服・民族服などを着用し民間人に偽装して、各種敵対行為をする軍人(兵)の事を言い国際法上禁止されています。

※第二次大戦時、日本以外の東アジアの国はやっています。

 

平和は世界皆が望むことですよね。

けど、その平和の在り方は人それぞれであり国それぞれだと私は思うぶん、正解は無いんでしょうけど、日本国民である日本大好きな私にとって世界ニュースを見ると考えさせられることが度々あります。

日本が資源大国で自給自足率総て100%で鎖国してたらなぁーっとちょっと考えてみたりする今日この頃。

 

最後まで読んでいただき有難うございました。